日々の生活の中で疑問に思ったことや、興味のある様々な事柄を解決していきます。
2019/09/24 | category:生活全般
帽子、いわゆる綿素材のキャップとも野球帽とも呼ぶタイプ。 炎天下の中でその帽子をかぶっていたら、一日でつばの部分が汗染みによる変色が……。 衣類用の漂白剤を使用しても帽子の色落ちは消えません。でもある物を使用して見事復活しました。 ど...
読む
2019/08/21 | category:生活全般
網戸は数年もたてば滑りが悪く、動きにくなります。 自宅の網戸はすでに数十年も経過し、裏返しにして戸車を見ればローラー部分が破損しており、これでは動きが悪くなるのは当然。 あなたの家の網戸も動きが悪いのは、戸車が原因の可能性が大きいです。 ...
2019/07/19 | category:生活全般
誕生月にハガキで送られてくる ねんきん定期便の見方、あなたはわかりますか。 勘違いして、年金をもらい忘れている方が多いです。 その、もらい忘れている年金というのが、 65歳までもらえる「特別支給の老齢厚生年金」のことです。 私も先日まで勘違い...
2019/07/09 | category:生活全般
長野県に移住するための進め方と、相談ができる場所がどこなのかを紹介してきました。 今回、その進め方Step1~8を詳細より具体的に説明していきます。 より真剣に長野県に移住を考えてるあなた! このページを一読してから移住計画を進めてください。...
2019/07/03 | category:生活全般
長野県には3つのアルプスや、誰でも一度は聞いたことのある高原や温泉が県内の各地にあり、どこに居ても大自然を身近に感じられる環境に恵まれた地域です。 また、県内の各地域は首都圏や中京圏とのアクセスにも恵まれ、そんな環境を求めて移住を希望される方が年...
2019/05/28 | category:生活全般
NHK朝ドラ「なつぞら」の東京編が活況に入っている。 主人公のなつが採用試験を受けた東洋動画のロケ地は、意外なところで、国の重要文化財がならびに建ち関係のある場所です。 そんなロケ地となった場所と、関係の深い建物を紹介します。 &nb...
2019/04/02 | category:生活全般
元号が平成から「令和」に5月から変わります。 官房長官が達筆で墨書された令和を、テレビカメラに向けアップで映し出されました。 気になるのが令和の令の漢字の書き方。最後の一画が縦棒で書かれていますね。 一般的にはカタカナの「...
2019/03/18 | category:生活全般
コンビニのコロッケの美味しさを2016年に食べ比べ、ランキングを付けてから3年の月日が経過し早2019年です。 今回、また新たにローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのコンビニ3社を食べ比べ、ランキング付けしました。 3年前と各社の味が変わりラ...
2019/02/06 | category:生活全般
フローリングの床に溜まるほこりや髪の毛。 なぜか隅のほうに溜まりやすく目立ちます。 我が家でも廊下のすみに溜まっているほこりが、玄関ドアからの西日を受けて目立っています。 また、キャスターの付いた家具、テレビ台やベッドの下などにも溜まりやすい...
2019/01/23 | category:生活全般
高齢化は地方だけでなく都会でも着実に増えています。 高齢の夫婦や一人暮らしの方など、取りあえず健康に問題がない場合でも、 行動範囲が狭まり付き合いも少なくなると、会話も減り認知症などに進む心配も出てきます。 そんな高齢者の孤独になりやすい環境...
Menu
HOME
TOP