本ページはプロモーションが含まれています。

新宿御苑の八重桜の見頃と種類は!黄色と緑の桜「鬱金」「御衣黄」はこんな色!

さくら

新宿御苑の八重桜は4月中旬の今が見頃です。

ソメイヨシノに代表される一重の桜は咲き終わり
開花がやや遅い八重桜、新宿御苑では種類も豊富で
他では見られない八重桜が咲いています。

黄色や緑色の桜の花、
「鬱金」や「御衣黄」の写真をご覧ください。

こんな色の桜があったなんて皆さん驚かれると思います。

スポンサーリンク

 

新宿御苑の八重桜「鬱金」「御衣黄」

 

新宿御苑の管理事務所に直接電話を入れ
八重桜の「鬱金」に「御衣黄」がちょうど満開なのを確認してから
本日4月15日に撮影してまいりました。

私自身も初めて見る桜の色です。
黄色に緑色の桜確かに咲いていました。

ここ数日来の雨に打たれた鬱金と御衣黄は
花も散ることがなく桜の花をたわわに咲かせていました。

DSCF9404

DSCF9405 - コピー

DSCF9408 - コピー

DSCF9406

DSCF9413

DSCF9415 - コピー

DSCF9424 - コピー

DSCF9421 - コピー

写真でも分かるかと思いますが
鬱金も御衣黄も枝の張り具合は他の桜に比べると弱いですね。

樹そのものが他の桜に比べると勢いがなく、
半分ほど枯れかかっような状態の「鬱金」や「御衣黄」が見られます。

植物も斑入り植物は生育上、弱いものが多いですが
この桜もそんな感じがします。

ただ江戸時代にはどちらの品種も存在しており、
御衣黄は京都の仁和寺での栽培が始まりだと言われています。

京都の社寺には鬱金や御衣黄が植えられている所がいくつかあります。

また京都伏見の酒「黄桜」は創業者が大変好んでいた
黄色の桜「鬱金」からお酒の名を命名したのだそうです。

うす萌黄色の黄桜(鬱金桜)の風情ある花が散るさまを
京都の人は昔より愛でていたのですね。

 

新宿御苑の他の八重桜

 

八重桜の鬱金や御衣黄は新宿御苑には数本しかありません。
今が盛りの八重桜は「一葉」「関山」「福禄寿」「普賢象」です。

ソメイヨシノが咲き終わったあとに咲いている桜のほとんどは
この4種類が園内を賑わしています。

DSCF9122

DSCF9399

DSCF9442

DSCF9445 - コピー

DSCF9431

DSCF9470 - コピー

DSCF9451

DSCF9462

写真は上から花の色がうすい順番で並べています。
一番薄いピンク色の桜が「一葉」で次に「福禄寿」「普賢象」「関山」です。

「関山」の場合は新宿御苑内の場所によっても開花の進み具合も違います。
まだつぼみが沢山あって開花の進んでいない「関山」もあります。

DSCF9464 - コピー

DSCF9466 - コピー

場所によっての日当たり具合や、同じ種類であっても
元の桜の出生が違うのかだと思います。

いずれにしろ新宿御苑の八重桜の中では
「関山」が一番最後まで咲いている八重桜です。

ハッキリとした濃いピンク色の八重桜は
遠くにいても濃さが際立って鮮やかなピンクの色の八重桜です。
来週にかけてもまだ鑑賞できると思います。

スポンサーリンク

 

新宿御苑までのアクセス

 

新宿御苑までのアクセスは
私は今回、東京メトロの地下鉄副都心線の
「新宿三丁目」駅を利用しました。

渋谷・横浜方面や池袋・埼玉方面から来る場合は
副都心線を利用し、「新宿三丁目」駅を利用するのが一番だと思います。

「新宿三丁目」から丸ノ内線で「新宿御苑」駅を利用するのが
一般的かなと思っていましたが、「新宿三丁目」駅で降りたほうが
時間的にも金銭的にも安く早く新宿御苑にたどり着けます。

その場合の出口は「E5」番出口を降りて、
新宿高校の横を通って行くとすぐに新宿御苑があります。

新宿門から入ると3本の道があります。
一番左側の道沿いに行くと、イギリス式風景庭園横の
地図ポイントでいうと「N2」付近に鬱金があり
そこから直角に曲がって「C3」ポイント付近に御衣黄があります。

緑色の桜、御衣黄が見られる東京の新名所23区内で発見!めちゃキレイ!

 

まとめ

 

新宿御苑の桜は種類が豊富でそれぞれの開花期間が違い、
さくら全体の開花期間がとても長く、鑑賞も長期間楽しめます。

4月中旬以降は最後の桜の八重咲きが
黄色や緑色のバラエティーに富んだ桜の花が鑑賞できます。

ふだん桜の開花時期を迎えても、黄色や緑色の桜の花は
鑑賞する機会はほとんどないと思います。

この時期であれば珍しい「鬱金」や「御衣黄」の花が見られます。
一度は見ておきたい桜の花ですね。

新宿御苑の花見が子連れに向く7つの理由!

スポンサーリンク


コメント