日々の生活の中で疑問に思ったことや、興味のある様々な事柄を解決していきます。
2015/11/22 | category:ガーデニング関連
多肉植物が人気ですね。 ころっとしてプックリで愛嬌がある植物、 全てが個性的でエキゾチックが魅力の多肉植物です。 姿や色のバリエーションが豊富で一つ育てたら いくつも欲しくなるのが多肉植物の魅力です。 そんな多肉マニアになる第一歩の、多肉...
読む
2015/11/12 | category:ガーデニング関連
ポインセチアを翌年のクリスマスも赤い葉を楽しむには? 植え替えしたポインセチアが秋まで丈夫に育てても そのままの状態にしてあれば、残念ながら葉は赤いいろには変わりません。 短日処理と行って日の当たる時間を調整しないとダメです。 ポインセチア...
2015/11/11 | category:ガーデニング関連
ポインセチアを翌年も楽しむには植え替えが必要です。 クリスマスまでは赤い葉が付いた状態のままですが、 年が明けて寒さが本格的になると、 室内で飾っていてもポインセチアは落葉が始まります。 ひどい場合は上に葉を数枚残っているだけや、 棒状になっ...
2015/11/09 | category:ガーデニング関連, 生活全般
年末も近づく11月になると 園芸店やお花屋さんに登場するポインセチアの花。 ご存知、クリスマスを代表するお花の鉢植えです。 赤やピンク色、白など様々な色や形のポインセチアが店頭に並びます。 このポインセチア育て方を間違えて枯らしてしまう方も多い...
2015/10/25 | category:ガーデニング関連
8月後半から園芸店などで販売されている「におい桜」。 名前はアッサム匂い桜とかルクリアなどの名前で販売されています。 生産者によってラベルの名前は違ってきますが、同じ花として扱います。 花の色や大きさは違いますが、取り扱いはまったく同じで...
2015/08/18 | category:ガーデニング関連
ハイビスカスが花が咲かなくなると、 園芸店やホームセンターで安く販売されています。 お店側としては時間と手間をかけて花を咲かせて販売するより、 さっさと安く売ってしまったほうが良いので価格を下げて販売しています。 こういうハイビスカスを...
2015/07/26 | category:ガーデニング関連
ハイビスカスの花はトロピカルをイメージさせ そばにあると南国のリゾート気分になります。 一番のイメージは真っ赤な花のハイビスカス 育て方は扱いやすく花が咲きやすいです。 でも花が咲かないのは植え替えをしていないからとか 肥料や剪定に問...
2015/07/18 | category:ガーデニング関連
紫陽花(あじさい)を植え替えする時に必要な土、 培養土ですね。 これを自分でブレンドしてアジサイの培養土を作ってみました。 秋色紫陽花と呼ばれている、 アジサイのマジカルシリーズのアメジストを植え替えしました。 培養土の作り方は簡単です。...
2015/07/04 | category:オリーブ, ガーデニング関連
オリーブは育てやすく、病気にもなりにくいので、ベランダでのガーデニングは最適で人気があります。 成長の早いオリーブは毎年の植え替えがベスト。どんな土が良いか、自宅でオリーブを育てていますので、経験からおすすめオリーブの土や土の選び方や作り方をご紹介します...
2015/06/28 | category:ガーデニング関連
ブルーベリーの実を付けるには、違う品種を一緒に育てる必要があります。 違う品種が一緒でもブルーベリーの実がならない場合は、組み合わせが原因と考えられます。 実をつけるための品種の組み合わせや、重要な土、受粉には何が必要紹介します。  ...
Menu
HOME
TOP