本ページはプロモーションが含まれています。

浴室のカビを防止する安全で手軽な方法!ネットで評判の方法を試したら? 

生活全般

浴室のカビをそのままのしておくと
その臭いで風呂に入る気がなくなります。

それであわててカビ退治をするわけですが、
何とか手軽にカビが生えないようにしたいですよね。

安全で臭いも気にならないそんな方法があります。
除菌剤も使わずに、浴室にカビを生やさない方法がありますので紹介します。

スポンサーリンク

 

浴室のカビを防止する手軽にできる対策

 

浴室のカビの防止を防ぐには、まず何が原因でカビが生えやすいかを考え、その原因を取り除くとカビは生えにくくなります。

カビが浴室に生えやすい原因は、好環がよく最適な条件が揃っているからです。

温度・湿度・栄養の三拍子そろうとカビの増殖するスピードは早く、あっという間に広がります。

カビの最適温度は20~30℃、湿度は60~80%で栄養は人の皮脂などのアカや毛髪が大好きです。なのでこれを防ぐことでカビの繁殖を抑えることができます。

【カビを付きにくくする】
具体的な方法は、浴室に入ったらシャワーで壁や床にかけることで、皮脂やアカなどを付きにくくします。

その後バスタブから出て髪の毛や体を洗う時は、できれば立ったままではなく、椅子に座って洗うようにします。座ることで皮脂などが浴室全体に飛び散りにくくなるからです。

そして浴室を出る前に壁や床をシャワーのお湯でタップリと洗い流し、その後にT字型のスクイジーで壁面の水切りをします。

浴室を出たら最後に浴室内の換気を行います。窓があって全開できる環境でしたら、広く開け放ち1時間ぐらい換気扇を回して下さい。

浴室に窓がない場合は浴室ドアを少しだけ開けて、洗面所内のドアを大きく開けることで、浴室内に流れ込む空気が速く水気が消えやすくなります。換気扇の目安は3時間ぐらいですが、環境によって乾きが違いますので、乾く時間まで換気扇を回して下さい。

以上を箇条書きにしてみます。

・始めに浴室内に壁面や床にシャワーをかける
・座って体や髪の毛を洗う(皮脂等の飛び散る範囲が狭くなる)
・出る前に壁面や床面にシャワーでタップリのお湯で洗い流す
・スクイジーで壁面の水をきる
・浴室のドアを少し開け、洗面所のドアを大きく開けて換気扇を3時間(目安)ぐらい回す

天井はカビは比較的生えにくいですが、柄の長いワイパーなどで拭き取ると簡単にできます。柄の長いスクイージーも使えますが、頭上に水滴が落ちやすくなります。なのでワイパーを使用したほうが楽だと思います。

また壁面の水気はタオルで拭き取ることもできますが、スクイージーのほうが簡単にできます。画像のタイプは自宅で使っているものですが、大きさ的にこのくらいのものが良いと思います。

100円ショップでも販売されていますが、ゴムの部分がしっかりとしたものが良いく、3~400円ぐらいでホームセンターで販売しています。ちなみに写真のスクイージーはシマチューで買ってきたものです。

浴室が目地付きタイルの場合はスクイージーのゴムを当てる角度とスピードで、目地を通過する時にしぶきが跳ねるので注意して下さい。
楽天でスクイジー各種を見る

スポンサーリンク

 

浴室のカビ予防に線香や熱湯はどうなの

 

●線香で試した


浴室のカビ防止に、線香や蚊取り線香に含まれ成分に除菌効果がありカビの発生を防ぐと、いくつかのサイトで紹介されていたのでさっそく実行してみました。

線香ならすぐに実行できるので試してみたところ、家族に不評だったので止めました。家族も線香の匂いは嫌でないので試したのですが、風呂場内が線香の匂いがあるのは嫌だということなので、1日で中止です。

なので除菌の効果は不明です。で、実際にどうなのかウェブサイトを見ても効果の検証がされてなく、その中でちょっとびっくりしたサイトに行き当たりました。それを読むと、患者さんで線香が原因と思われるアレルギー症状のケースもでたと、京都の堀田医院さんのブログに掲載されていました。

また蚊取り線香のなかに、人体には無害とされている殺虫成分ピレスロイドが原因と思われる、体の不調がネットで報告いされています。

ピレスロイドは安全と言われていますが、狭く密閉された浴室内ですから、僅かな人でも体に良くない影響があるので、このカビ対策はおすすめしません。

●熱湯で試す


「NHKのためしてガッテン」で浴室のカビ対策には、50℃の湯で90秒間かけるとカビが根こそぎ退治!できると放映されました。

さっそく試してみました。給湯器を50度に設定してもお湯は47℃ぐらいまでが限度。当然設定を50℃以上にすれば良いのですが、我が家はマンションで給湯器から浴室までは距離があり、けっこうガスを消費しなければ50℃にはできず、それに90秒というのは意外と長く感じます。

これは我が家では無理と判断しました。キッチンでお湯を沸かすことも考えましたが、熱湯はやけどの心配もあるのでこのカビ対策はあまり安全ではなく、不経済にも感じたのでおすすめはしません。給湯器と浴室が隣り合わせのお宅には良いかもしれません。

 

まとめ

 

浴室のカビ予防には色々試してみましが、安全で手軽にできる方法はシャワーとスクイジーに換気がおすすめです。

詳しくは上記を参考にして下さい。

カビは空気中のどこにでも胞子が舞い、繁殖に好条件の浴室をすみかにします。

これをシャットアウトするには毎日の清掃が大切ですが、紹介した方法でもカビを防げますので、お悩みの方お試しください。

スポンサーリンク


コメント