本ページはプロモーションが含まれています。

花粉症の対策 洗濯物を外干しするならいつ!掃除は意外な場所を!

花粉症

花粉症で悩む方が年々増えています。

対策としては食事や外出時のマスクがけ、室内での空気清浄機の使用などがあります。

それ以外でも洗濯物を室内干しにする方が多いです。外に干して花粉が付くのは困りものですが、気になるのが生乾きによるその臭いです。

鼻水や目の充血がひどい症状の方にとっては、臭いがどうのとか言っている場合ではないと思います。

でもそれ程ひどくはなく、洗濯物を外干しできて花粉が付きにくい方法はないかと思案中の方に、おすすめの干し方がありますのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

花粉症の対策 洗濯物は干す時間が決めて

 
室内干しのあのいやな臭いは、専用の洗剤をつかえば解決されるかもしれませんが、そもそも室内に干せるスペースがない、とりあえず今使っている洗剤

で花粉がつかない干し方は、外に干す時間を選ぶことです。

花粉は飛散する時期もありますが、一日に時間によって飛散量が違ってきます。
都市部では飛散量の多い時間が、午前11時頃~午後2時ぐらい。午後は5時~7時くいがピークという調査結果があります。

なので洗濯物は夜に干し、朝の早い内に取り込めむようにします。花粉の飛散量がまったく0ではないので、洗濯物をよく払ってから取り込むようにして下さい。かなり花粉量が減ります。

洗濯物によって夜間に乾くものがあればその時点で取り込みます。また完全に乾いていなくとも、早朝に取り込んでから室内干しにしても、あの生乾きの嫌な臭いはかなり抑えられます。

濡れた状態の洗濯物は花粉が付きやすいので、飛散量の少い時間帯に干すことで付着する量が大幅に少なくなります。

373471

肌荒れが季節の変わり目の春に起きる原因と予防!改善に意外なものが・・・・・

 

花粉症の対策で掃除する意外な場所と時間

 
花粉症対策でもう一つ重要なのがお掃除です。

掃除は朝早い時間帯でするととても効果的です。花粉はとても小さく軽いので、ちょっとした空気の動きでまい上がりやすくなります。これからの時期に飛散するスギの花粉の大きさは0.03ミリメートルと、とても小さく人の動きとともに花粉は舞い上がり、床に落ちるまで約1時間ぐらいかかります。

なので掃除は早い時間のうちにすることが望ましいです。その際に掃除機は使用せずに、よくしぼった雑巾か掃除ワイパーで床を拭くようにします。掃除機を使うと排気口から花粉やハウスダスト等をはき出すので、花粉症の人がいれば掃除機は使いません。

 

【花粉症対策で毎日掃除する意外な場所】

花粉症に悩む方がいる家庭は、リビングや寝室、玄関などの掃除をまめにすると思います。

実は花粉症対策の掃除で忘れやすい場所がトイレです。

トイレは便器の清掃は行なっても、汚さない限り床の清掃はおろそかになりがちです。
実はトイレの床は玄関と同じくらい花粉がたまりやすい場所になります。

衣服の上げ下げで花粉はトイレの床にたまりやすい。花粉は目に見えないので、意外と気づきにくく盲点になる。

雑巾がけが面倒くさいと思うなら、クリーナーでスプレーしトイレットペーパーで拭き取って流せば簡単です。
トイレは狭い空間なので、それほど時間は取られませんね。

花粉を家に持ち込まないためには

外出すると衣服類には花粉が付着するのは避けられないことです。
たとえ家に入る時に衣類を手で払っても、花粉は完全には落ちません。

なので花粉が飛散する時期は、衣類に花粉がつかないような素材を選びます。

スギ花粉などは衣類の線維に付着しやすい形状なので、セーターなどウール素材ではなく、表面がツルツルした物を着たほうが花粉は付着しにくくなります。

ただどんなに素材に気を使っても花粉は付着します。時期的にも静電気が発生しやすくいっそう花粉が付きやすいです。

これを防止する静電気防止スプレーが効果がありますので、外出前に利用することをおすすめします。

お出かけ前にスプレーするだけで花粉やPM2.5、ハウスダストの衣類への付着を防ぐ!

 

まとめ

 
花粉症で悩んでいる方にとって、洗濯物の外干しはできませんが
それほど花粉症もひどくなく、室内干しの嫌な臭いが気になる方には、外干しにする際の注意点をまとめています。

また花粉を拭き取る床掃除でも意外な盲点がトイレの床です。なぜトイレなのかは説明のとおりです。

ちょっとした事で花粉症を和らげることができるので、上記の花粉症対策を参考にしてみて下さい。

スギ花粉症に有効な舌下免疫療法!保険が適用―苦しみから解放されるか

花粉症の市販薬 スイッチOTCとは何?種類と医療費控除もできる!?

スポンサーリンク


コメント