本ページはプロモーションが含まれています。

喪中の時、鏡餅やおせち料理はNGなの?お年玉もあげてはだめ?!

生活全般

喪中の時に、鏡餅やおせち料理はいつもと同じく飾ったり、食べても良いのか悩みますよね。

それにお年玉もあげても良いのか?

親族に不幸があった時、お正月の過ごし方はどうしたら良いのか
年配者のいない家庭は判断に迷います。

気になる喪中の時の鏡餅やおせち料理、それにお年玉も。

お子さんでなくてもそても気になります。
そんな、喪中時のお正月の過ごし方についてご紹介します。

スポンサーリンク

 

喪中期間の鏡餅やおせち料理は飾っても良いのか?

 

世間一般には、喪中でのお祝い事は控えます。
ではどこまでの範囲かというと、自分の二親等までと考えれば良いです。

つまり、自分や妻の父母に子どもに孫、また兄弟姉妹の配偶者の祖父母が対象です。

しめ縄や門松、お正月飾りなどの一連のお正月に祝う行事は忌中の五十日間は行わないのが一般的です。
そして、おせち料理や鏡餅などは忌中だけでなく、喪中の一年間は控えることが世間一般的に多いです。

いずれも神様にお供えするものや縁起物なので
信仰が厚く神道にのっとって正月行事を行なうならば控えるべきです。

ただし、これは法律的にも決められているわけではなく、あくまでも個人の気持ちの問題で、お正月のおせち料理は判断するべきです。

親族の亡くなった方への思いなども人それぞれあるわけで、喪に服する喪中の間は祝い事を慎むべきと考えているならば、おせち料理も鏡餅もすべて控えることにすれば良いのです。

世間一般的に喪中の過ごし方を希望するなら、鏡餅などの正月飾りやおせち料理は咲ければよいのです。

基本 CMYK

 

まわりを気にしなければ!

 

あくまでも喪中に関して厳密な規定はないので、残された遺族の気持ち次第ということになります。

おせちなどのお正月料理は家の中で食べるもので、家の外に向かって今年は喪中ですと表すものではないのです。

しめ縄や門松に鏡餅などは家の外や、訪れた人にあらためて分かることですがおせち料理は、不謹慎ではありますが食べてしまえばわからないことです。

お正月は神様を迎える行事と考えるならば、おせち料理は控えるべきですが
そこまで徹底した考えでなく、お正月におせちを食べたいのであれば豪華なものは控え、エビなどの縁起物を抜いた物で工夫してみたらどうでしょうか。

スポンサーリンク

 

喪中期間のお年玉はあげて良いの?

 

喪中の時のお年玉、これも悩みの種ですね。

このお年玉は一般的には、喪中の期間の祝い事などの慶事に当てはまりますので、基本的に控えることになります。

106665

ですが、子供たちにとっては待ちに待った
一年に一度のお年玉です。

楽しみに待っている子供たちに渡してあげたいものです。

 

喪中の時はお年玉に代わる…代をあげる

 

そこで喪中の時のお年玉に変わるものとして
お年玉袋は使わずに、ポチ袋にお年玉を入れて表書きに

「文房具代」「玩具代」「書籍代」「お小遣い」として書いて渡せば良いのです。

この喪中のお年玉は、渡す本人が喪中であっても
また、お年玉を渡す相手のお子さんのご家庭が喪中であったりしても
お年玉としてではなく、文房具代やお小遣いとして渡します。

子どもにとって喪中だからと言ってお年玉がなくなるのは悲しいですよね。

せっかくの機会ですから、世の中のことが理解できる年齢になっていれば
喪中の意味合いを教えてあげるのも良いですね。

 

まとめ

 

喪中の時のおせち料理や鏡餅の飾りは、世間一般的には避けたほうが良ろしいです。

ただし、これは個人個人の気持ちの問題で考えれば良く、ハッキリとした厳密な規定があるわけではありません。

神道に信仰が厚く、故人を敬い喪に服すのであれば、おせちや鏡餅の飾りは控えましょう。

そうでなければ例年通り行いましょう。

またお年玉は表書きを、お年玉と書かないで文具代や、書籍代と記して渡すようにします。

以上、喪中の時の対処として参考にしてください。

喪中期間のしめ縄や正月飾りは?初詣は神社とお寺は違う!

スポンサーリンク


コメント