本ページはプロモーションが含まれています。

風呂場のタイル目地のカビの原因と予防とカビ取り対策は!グッズは!

生活全般

169205

風呂場のタイル目地に付くカビは本当に困りものです。
湿気のある浴室内に生えるカビなので諦めがちになりますね。

梅雨明けから夏にかけてから、カビの活動は活発になっていきます。
この時期にカビの繁殖を防ぐにはどうしたら良いか、
いろいろ調べてみました。

今まで知らなかったことなどが分かり、
今後のカビ対策にとても参考になり、さっそく我が家でえも実行しています。
どんな方法かあなたにもシェアしますね。

風呂場のカビ対策の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

 

風呂場のタイル目地のカビの原因になることは


風呂場のタイル目地にカビが生える原因は環境にあります。
その環境とは3つの条件がそろうと、カビのベスト環境になります。

そしてその3つはズバリ
「湿度」「温度」「栄養分」になります。

どういうことかというと、もうお分かりかと思いますが、
「湿気」が多く溜まりやすい湿度の高い場所にカビは生えます。
梅雨時や冬の結露まわりには、カビは多く発生します。

そして寒い時期にもカビは生えますが、
室温が25~30度というのがカビが最も多く発生する「温度」です。
ですから今の時期が最も多くカビは繁殖します。

そして3番目が「栄養分」になります。
つまりカビのえさですね。

お風呂場でのカビの栄養分とは・・・・・・・
石鹸カスやアカや髪の毛ですね。
お部屋の中ですとアカ、フケ、食べかす、ダニ、皮脂などです。

以上のこの3つがカビの生える環境の条件になります。
ということはこの原因となるものが分かったので、
これを取り除いていけば、風呂場のカビは無くなることになります。

なので最初の「湿気」と「温度」の対策としては換気ですね。
換気をすることで浴室内の湿気を外に逃してあげることが重要です。

最後の栄養分を取り除くにはお掃除です。
カビはタンパク質が大好きですさまじく雑食です。(´д`ι)

お風呂場のタイル目地にカビを生やさなくするには
浴室内の換気をとってお掃除をまめにすることですね。

 

風呂場のタイル目地のカビ取り対策は!具体的な方法


お風呂場の目地のカビ取りは換気と、
まめなお掃除が大切なことは分かりましたが具体的な方法です。

一番ポピュラーなカビ取りは
市販されているカビ取り剤を使用することです。

意外に知られていないのがカビ取り剤の効果的な使い方です。
普段皆さんの使い方はカビ取り剤をスプレーし、
その後に水を使ったシャワーで洗い落とす、というのが一般的だと思います。

この方法でももちろんカビはきれいに落とせます。が、
カビ取り剤を使って、さらに効果的なお風呂場のカビ取り方法があります。

●お風呂場の効果的なカビ取り方法

1 目地に付いた石鹸カスや皮脂はカビ取り剤の使用前に落とす

カビ取り剤を効果的に使うには目地に付いたカビと皮脂や石鹸カスを
浴室洗剤を使って落としておきます。

2 カビ取りしたい場所は乾かしておく!

浴室の目地はカビ取り剤を使用する前に乾かしてから使用する。
タイル目地が塗れているとカビ取り剤が薄まり効果が半減します。

3 カビ取り剤は薄くスプレーする!

カビ取り剤は空気に触れて炭酸ガスと反応することで効果が出ますから
たくさんスプレーしてかけることは必要ないです。

4 タイル目地に横方向にスプレーする!

カビ取り剤を使った人は分かると思いますが、スプレーするとカビ取り剤は
目地に沿って真下に自然に流れていきますので、真横にスプレーしてください。
カビ取り剤を使う量が節約できますよ。

5 カビ取り剤をスプレーしたらこすらないこと!

カビ取り剤をスプレーしてかけたら、そのままにしてしばらく待ちます。
カビそのものを分解し漂白する時間がかかります。
またスプレーした後はタイル目地をこすらないことが重要です。
こすることで傷が付きカビの菌が入りやすくなります。

6 ティッシュペーパーを湿布することで効果倍増!

取れにくいしつこいカビは、その部分にティッシュペーパーにカビ取り剤を湿布し、
そのまま10分程度おいたままにしておきます。

7 45度以上のお湯のシャワーをかけ、乾燥させる!

カビ取り剤を45度のシャワーで洗い落とし、浴室の壁面全体にもシャワーをかける。
45度以上でカビは死滅します。お水で洗い落とすとカビの胞子が浴室全体に飛び散り
逆効果になりますので、必ず45度以上のお湯で洗い落とします。

以上が効果的お風呂場のカビ取り作業になります。

最後の45度以上のお湯で浴室をかけることが大事で
ほとんどの人が水で洗い落としていたのではと思いますね。

このカビ取り対策をすることでお風呂場のカビは発生しにくくなります。
これで浴室内の嫌なカビ臭はなくなることでしょう。

リラックスしたバスタイムを満喫できますね。

スポンサーリンク

 

お風呂場のカビ取り対策グッズ


カビ取り剤を使ってもしばらくすると、カビは少なからず生えてきます。
これはどうしてもしょうがない事です。

その度に先ほどの1から7までを繰り返します。

がっ!あのカビ取り剤の塩素臭が苦手な方は多いと思います。
私も実は苦手です。というか狭い浴室内で換気していてもむせます。

ゴーグルを着用しなければ目が痛いですし、ゴム手袋も必須です。
どーもあの塩素臭はなじめないですね。

そんなわけで先月から浴室内の天井にカビ取りグッズを張っています。
アロマの力で防カビ効果があるということで購入しました。

まだ一ヶ月にもなりませんので効果は確認できていませんが
浴室内のカビは今のところ増えていません。

ここのメーカーでアロマを使ったダニ除けをしていますので
効果を期待しているところです。

アロマでダニ除けをするグッズを楽天で探す

 

まとめ


お風呂場のタイルの目地カビはしつこくて嫌になります。

でもこのカビ取り対策とアロマタイプのカビ除けで
浴室内のカビの繁殖を防ぐことを期待しているのですが、

やはり大切なことは、換気とまめなお掃除ですね。
これが一番大事なことです。

でも塩素のあの臭いは苦手です。(*ノД`*)

浴室のカビを防止する安全で手軽な方法!ネットで評判の他の方法を試したら

スポンサーリンク


コメント